Go Toトラベル情報はこちらから

【子連れ新幹線】ベビーカーを持ち込み!どこに収納すべき?

当ページのリンクには広告が含まれています。

    小さい子供を連れての旅行はベビーカーが必須ですが、新幹線にはベビーカーをどのように持ち込むべきなのでしょうか。

    東海道・山陽・九州新幹線で特大荷物スペースの利用が予約制になったことを踏まえて、 今回は 東海道・山陽・九州新幹線 へのベビーカー持ち込み方法についてまとめました!

    目次

    新幹線の特大荷物持ち込みは予約制に!ベビーカーは条件付きで予約なしOK

    2020年5月から東海道・山陽・九州新幹線では特大荷物を持ち込むためには「特大荷物スペースつき座席」を予約することになっています。

    子と旅する母

    特大荷物を事前予約をせず車内に持ち込むと、手数料1000円がとられるんですって!

    ここで、子連れ旅行組は「え、新幹線へのベビーカーの持ち込みにも予約が必要なの?」と心配に思ってしまいますよね。

    ベビーカーに関してはサイズを問わず事前予約なしで車内に持ち込みできます!

    だだし、特大荷物スペースを使いたいのであればこの「特大荷物スペースつき座席」を事前に予約する必要があります。

    今まで最後部の座席でなくてもベビーカーを最後部の座席と壁の間に置いていた方が多かったですよね。

    これからはこのスペースは「特大荷物スペースつき座席」の方のスペースになるので注意です!

    特大荷物とは

    荷物の3辺の合計(A+B+C)が、160cm超250cm以内が「特大荷物」が対象です

    このサイズは国際線航空機で貨物室に有料預入となるサイズに相当します。

    ※航空会社により異なります。

    特大荷物スペースつき座席とは

    普通車指定席とグリーン車指定席の最後部の座席が特大荷物スペースつき座席です。

    自由席や一部の指定席号車には、この座席の設定はありません。

    特大荷物スペースつき座席を事前予約すると、座席後ろのスペースを荷物置場として利用できます。

    ここで注意点ですが、「特大荷物スペース」は「特大荷物スペースつき座席」(最後部座席)を予約をした方の共用スペースです。

    子と旅する母

    占領することがないよう、ゆずり合って荷物を置くことが必要です。

    特大荷物スペース以外ではどこに収納させるべき?

    新幹線にベビーカーを持ち込みするために「特大荷物スペースつき座席」を予約できればいいのですが、人気ですぐに埋まってしまうんですよね。

    特に、大型連休などの混雑期は予約が取りずらいです。

    やむを得ず、他の座席になってしまった場合は以下の場所にベビーカーを収納させましょう!

    • 荷物棚にあげる
    • 横に倒して足元に置く
    • 乗務員に相談してデッキに置かせてもらう

    荷物棚にあげる

    折りたためるベビーカーであれば、荷物棚に収納させることができます。

    落ちてこないように、ベビーカーからおもちゃや荷物をすべて取り出して、上の棚へ。

    子と旅する母

    近くにほかの乗客の荷物が置かれている場合、車輪が当たってしまわないように気をつけましょう!

    横に倒して足元に置く

    折りたたんで立てておいていると、前の座席のリクライニングが当たってしまいます。

    トラブル回避のためにも横に寝かすのが良いです。

    横に倒す場合、2席分の横幅が必要なので隣同士2席確保している場合に使えます。

    乗務員に相談してデッキに置かせてもらう

    荷物棚が既に埋まっている、座席の足元にも置けないという場合は、乗務員に置き場所を相談しましょう。

    座席からは離れてしまいますが、デッキに置かせてもらえる場合や空いているスペースを貸してもらえる場合があります。

    まとめ

    今までの内容をおさらいします。

    • 新幹線へのベビーカー持ち込みは予約不要
    • 「特大荷物スペース座席」を使うのであればを事前予約の必要あり
    • 特大荷物スペースを使わなくても持ち込みできる

    今回は 東海道・山陽・九州新幹線にベビーカーを持ち込みする方法についてまとめました。

    早く乗り込んだ者勝ちな部分が大きかった荷物スペースですが、予約制になったので公平に使えそうです。

    「特大荷物スペース座席」が埋まっていたとしても問題なくベビーカーは持ち込みできるので、安心してくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次